BIWAKO
GLASS        
 
             
             
        
                みなさんは「シーグラス」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?
シーグラスとは、ごみとして捨てられたガラス瓶の破片が波に揉まれて角が取れ、湖畔や海岸に流れ着いたもののことです。
私たち作家チームは、琵琶湖の湖畔に落ちている天然シーグラスをアクセサリーや雑貨に生まれ変わらせ、新しい価値をつくる「琵琶湖グラス」というサスティナブルブランドを展開しています。            




キット販売について
 
                        コロナ過に生まれた
琵琶湖グラス創作キット
                            数年前、コロナ軽症患者でホテルで缶詰になっている子供たちに何かプレゼントしたいと考え、琵琶湖グラスでオリジナルの筆箱が作れる創作キットをつくりました。 子供たちは夢中になって作っていたようで、お礼の手紙もたくさんもらったことから、現在の販売に至りました。
手軽に楽しみながらつくる
オリジナルグッズでSDGsを体感
                            筆箱やフォトフレーム、アクセサリーなど、世界でひとつのオリジナル琵琶湖グラスグッズの手作りキット。おうち時間に、子供の自由研究に最適。楽しくものづくりをして、地球環境のことについて話すきっかけになる時間になります。
 
                        - 
                          ゲームの代わりに創造を家で過ごすことが多くなった今、ゲームに熱中する子供をよく見かけます。子供は本来想像力を育み、ちょっと世界に目を向けるきっかけにキットが最適。 
- 
                          夏休みの自由研究に夏休みの自由研究に困ったら、SDGsの内容を取り入れた琵琶湖グラスグッズをつくりませんか?捨てられたゴミが世界にひとつの価値ある作品に変わります。 
- 
                          大人のおうち時間に子供と一緒に大人も琵琶湖グラスでオリジナルアクセサリーを作りませんか? 子供と何かつくる時間は、一生の思い出になります。 
 
                             
                            